Vitamin Massage's Blog

主に東京のゲイマッサージにいった感想ブログ。ガチムチよりはスリ筋、おじさんとガッツリセックスよりは若者と軽く。Tokyo gay massage review blog and guide (m4m)

Red, white, and Royal Blue

あまりにも某SNSでおすすめに出てくるので見てみました。
ベストセラーBL小説の映画化(Amazonプライム)。アメリカ大統領(ウマ・サーマンさま)の息子とイギリス国王(オープンリー・ゲイのスティーブン・フライが保守的で厳格な父王役、というのはニヤリとさせられるところ)の次男が主人公。最初は反発してるのにあるきっかけで仲良くなって…という、まあ良くある展開。
エネミーズtoラヴァーズのフォーマット、エネミー時代の描写が短いのは映画フォーマットだから仕方がないとはいえ、タイBLドラマだったら六話目くらいにくる初キスが早い。全体的にBLフォーマットなので、もどかしさがちょっと足りない気がする。これは男性同士の話に限らないけど、Call Me by Your Name(一夏の恋)とか、Single All The Way(クリスマス休暇)みたいな、短期間に起きるストーリーだと、90分から120分くらいの映画というフォーマットに向いてる気がするし、同性愛の抑圧がされるなかでの抑えきれない性愛がテーマ(Brokeback Mountainとか)なら、どうやって仲良くなるかみたいな部分がある意味どうでも良くなるのでいいんだけど、BLは2人の距離感がどう近づいたり離れたりするかってのが肝なので、それを時間の制約でじっくり描写できないのはなかなかつらい。
わりとすぐSEXに至る、ちゃんとセクシュアリティーの話になる、リベラルな親兄弟、ゲイなのかバイなのかみたいなラベリングがされるみたいなのは欧米的。アジア系だと、最初に手つなぐとか酔っ払って抱きつくだけ、みたいなとこに至るまでに紆余曲折があったり、セクシュアリティとかの不明確さがあったり(逆に性格的な攻め受けの明確さがある)しますが。
あとサブカプくれよ!サブカプの話絡めるほど時間がないんだよなあ。それと、2人の関係に波があんまりない。ほとんど喧嘩しないし。
セックスシーンは一回だけ、あ、いま挿れたってこと?てのがわかるけど、そんなにエロくない。いちおうセックスシーンのコーディネーターが入って丁寧に描写した、そうですが。
主人公のうちアメリカ大統領の息子アレックス役のTaylor Zakhar Perez は相当エッチな身体つきですが、一瞬背後からの全裸シーンがあるくらい。相手役のヘンリー王子役のNicholas Galitzineはロシアとギリシアの血を引くイギリス人で、ハンサムだけど、体つきは普通だしゲイ受けしない感じ。
というわけで、全ゲイが見るべきかといえば、まあ見なくても良いでしょう。